Education 早い時期からの幼児期の絵本読み聞かせが、就学前の語学能力促進につながる



5月8日サンフランシスコで開催されたPediatric Academic Societies Meetingで発表された新しい調査報告で、生後間もない頃から2歳頃までの乳幼児に対する両親の絵本読み聞かせが、その4年後の就学前の子供の語彙力、言葉の理解力、文章を読む技術に大きく影響することが、報告されました。読み聞かせをする時間、絵本の数といった量的側面と共に、読み聞かせる子どもの年齢・発達に応じた内容の絵本であること、読む時に両親が子どもとあれこれ言葉を交わして、絵を指さして説明したり、主人公の気持ちについて問いかけたりと対話することが、絵本の読み聞かせの質を高めることにつながるとのことです。

Reading with children starting in infancy gives lasting literacy boost
Shared book-reading that begins soon after birth may translate into higher language and vocabulary skills before elementary school

https://www.sciencedaily.com/releases/2017/05/170504083146.htm

Date:May 4, 2017
Source:American Academy of Pediatrics

Summary:
New research shows that reading books with a child beginning in early infancy can boost vocabulary and reading skills four years later, before the start of elementary school.

アメリカの都市部の公立病院で出産した250組の母子が、このリサーチに参加し、6か月から4歳半までの長期間モニターされて導かれた結論ということです。

PonoLipo Shopでも、常日頃ベビーの頃から、絵本を使って赤ちゃんに語り掛けることをおすすめしています。ベビー用の絵本は、赤ちゃんにパパやママがお話するための道具だと思って、ご自身が一番ピンときて、これならいろいろお声かけしたり、お話したりできそうだなというものを選ばれると良いと思います。

共通の話題もなく受け答えもよく分からない赤ちゃんを相手に、ずっとお話するのは、なかなか大変なことですが、絵本を使うと自然とモノのお名前、色や形、数、可愛いとかふわふわだとかいった気持ちや様子を表現する言葉などなど、いろいろなお声掛けが容易くできます。

小さな赤ちゃんとはいえ、人間関係ですから、そうした毎日のお声掛けが、どんどんお互いのやり取りを楽しく活発なものにしていきます。まさにキャッチボールです。

絵本の読み聞かせといっても、書いてある通りに読まなければいけないわけではありません。途中で、お子さんが何か思い出して話し始めたら聞いてあげればいいですし、なんでなんでと聞かれたら、分かることは教えてあげて、分からないことは「なんでなのかな。パパ(ママ)も分からないな。なんでだと思う?」などと、その子の考えを引き出してみても良いと思います。きっとふきだすような面白いことをお話してくれますよ。

教え込むのではなく、やり取りしてお互いの面白さや優しさを引き出して、ほのぼの温かい時間を過ごすことが、何より一番なことです。今、目の前にいる小さな人と一緒の時間を、存分に楽しんで愛しんで味わい尽くして下さいね。今日という日は、親にとっても子どもにとっても一度きりですから。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

★PonoLipo Shop 自由が丘
No Kids, No Life! 子どもといっしょ♪をテーマに子どもと一緒に過ごす時間を大人も子どもも楽しんで学べるような絵本やおもちゃを選りすぐって取り揃えました。サンプルも豊富に用意したプレイスペースもあります。

〒152-0035
住所:東京都目黒区自由が丘2-18-15 1F
TEL&FAX:03-5726-9936
E-mail:staff@ponolipo.com
営業時間:AM11:00〜PM17:00 (金土、祝前日はPM18:00)
定休日:毎週水曜日


★PonoLipo WEB Shop
おまけのリーディング動画付き英語絵本と知育おもちゃを一緒にお求めいただけます!




このブログの人気の投稿

三つ子の魂百まで…ごくごく幼い時期からその子の努力を正当に評価していくことの重要性

無視や無反応な態度が、赤ちゃんに与える影響

Parenting: ママの態度が、パパの子育てに対する姿勢を規定する