投稿

1月, 2018の投稿を表示しています

ロールプレイ(ごっこ遊び)の大切さ(2)

イメージ
前回は、大人が子どもに自然に話しかけ、一緒にごっこ遊びをする中で、家庭の中でのパパやママの役割やお仕事について、社会の中でのいろいろなお仕事や役割について教えていく、とても良い方法としてのロールプレイの側面についてお話しました。  もう一つ、ロールプレイ(ごっこ遊び)には、非常に重要な側面があります。それは、自分の気持ちや自分が体験した出来事をまだ言葉で表現する力が未熟な小さな子どもにとって、自身の内面を表出するのに言葉よりもずっと身近な表現方法だということです。  もしごっこ遊びの中で、乱暴な態度や汚い言葉、意地悪な行為が表出したら、反射的にそのようなネガティブな表出を「そんな乱暴しちゃいけません!」「そういうことするのは悪い子でしょ。やめなさい!」と叱って抑えつけるのは、かえって危険です。そういう態度や言葉が、ごっこ遊びの中で出たら、その子が、どこかでそれを体験しショックを受けていることを吐き出しているのでは?と考えて、例えば、ごっこ遊びに使っている人形を、「あらら、この子はなんでこんな乱暴したのかな?相手の子が痛い痛いって言ってるよ?」などと、その子自身がネガティブなことをしたのではなく、ごっこ遊びの中の子がそれをしていると受け止めて聞いてみて下さい。そうすれば、その子自身がショックによる混乱から少し抜け出して、たどたどしい言葉で、ごっこ遊びの中で起こっていることについてお話してくれるでしょう。  その子自身が乱暴をしたことを叱るのではなく、ごっこ遊びの中の悪いことをした子を冷静にたしなめ、乱暴をされた子には「大きな声で「やめて!」って言うのはどう?言えなかったら、すぐに近くの大人のところに逃げたらいいんじゃないかな。〇〇ちゃんならどうする?」と、あくまでごっこ遊びの中のこととして冷静に受け止めて一緒に考えながら、いろいろな良い解決方法を話し合ってあげると良いでしょう。  近年共働きのご家庭も増え、子ども達は小さな頃から保育園や学童などに預けられて、1日の大半を子ども達の集団の中で過ごします。保母さんや先生達の忙しさや、見なければならない子どもの数の多さを考えると、子ども達の間の小さな小競り合いやパワーゲームにまで十分な配慮があるものと安心しきれないのが現実ではないでしょうか。  ごくごく小さな頃そうした小競り合いがエスカレートしないう

ロールプレイ(ごっこ遊び)の大切さ(1)

イメージ
「空気を読む」ということが、人間関係について語られる時に、よく話題になります。過度に他人と同じようにふるまわなければという同調圧力として、個々人の思想・言動の自由を縛るようになることは、とても問題であり、好ましくないといえましょう。 ただ、その場に相応しいふるまい、その立場にふさわしい言動をすることを学ぶという、健全な意味において「社会性を身につける」ことは、子どもが成長していく過程で、とても大切なことです。この「社会性を身につける」ということは、家庭で求められる「しつけ」の大きな目的ともいえます。 一昔前であれば、ご近所に様々な年齢の子ども達がたくさんいて、また親世代の兄弟も多く、色々な年齢・境遇の従妹達に交わる機会も多くありましたが、核家族化が進み、各家庭の子どもの人数も減り、社会全体で少子化が、ここまで進んでしまっている現状では、子どもが現実の生活の中で、適切なロールモデル(「あのお兄ちゃんみたになりたい」「あのお姉ちゃんみたいになりたい」と憧れる年上の存在)に巡り会う機会が、非常に少なくなってしまっています。 親戚やご近所だけではなく少子化が進む現在の社会全体で、さまざまな年齢・個性・境遇・価値観を持った大人や年上の子ども達が、いろいろな形で、子どもに話しかけたり叱ったりして関りを持つ機会も、とても少なくなっています。 今の若いパパとママ達は、社会との関わりの中で自然と身につくはずの「社会性を身につける」ことが大変難しい環境での子育てを強いられているといえましょう。 そうした核家族の中で、子どもに社会性を身につけさせるしつけをする手助けとなる絵本やおもちゃが、核家族化・都市化する生活の歴史が日本よりも長い欧米にはたくさんあります。中でも「ロールプレイ(ごっこ遊び)」は、そうしたしつけに大変有効な方法として広く認識されています。日本では、ごっこ遊びというと、おままごとやお店屋さんごっこ、お医者さんごっこなど、子どもが好きな遊びという意識はあっても、それが子どもの社会性を育む重要な方法だという認識が薄いようです。 欧米では、この「ロールプレイ」に特化し、そのためにデザインされた「Playmobil」というドイツのおもちゃが、大変人気があり、広く定着しています。ドールハウスなども歴史が長く広く普及しています。いずれも大人の社会の、い